夏は汗っかきには辛い季節ですね。
顔の汗、ワキの汗などは誰もが気にしている汗ですが、手汗や足汗に悩む方は体の汗と一緒に手汗・足汗の量も増える事が多いのではないでしょうか。
でも、手汗・足汗は他人にはなかなか理解してもらえないので、汗が増える夏は本当に憂鬱です。
手汗・足汗は精神的な汗と言いますが、夏に体温が上がった時にも多くなります。これは、手汗・足汗が多くて悩んでいる方は手足の汗腺の数も普通よりも多めの方が多いことが原因です。
夏の猛暑で体温が上がってしまうのを防ぐため、体も必死です。あらゆる汗腺から汗を出して体温調整をしているのです。
とはいっても、手足が汗でジメジメの状態は避けたいものです。
夏の手汗・足汗の対策は何をすればいいのでしょうか?
夏の手汗・足汗対策
夏に多くなる手汗・足汗は精神的な問題よりも、汗腺の数の問題が大きいです。
元々、手のひらや足の裏はたくさんの汗腺が集まっている場所です。しかし、その汗腺の数は人それぞれ違います。そのため手足の汗腺の数が多ければ、必然的にかく汗の量も増えてしまいます。
対策としては、汗腺の働きを押さえる制汗剤を使用するのが良いと思います。
手術やボトックス注射という選択肢もありますが、夏になると手汗・足汗が特に多くなり、他の季節は乗り切れるという場合にはおすすめできません。手術は多くの場合他の場所の汗が多くなる副作用が出ますし、ボトックス注射も高価な割に効果のある期間は限られています。
制汗剤にも種類がありますが、汗腺の働きを抑えるには塩化アルミニウムが配合されている制汗剤が有効です。
使用しているうちに、汗の量が減ってくるので日常生活が楽になります。
ただ欠点もあり、汗が治まって来るまでに個人差はありますが2~3週間程かかる事、そして長期間使い続けると効果が薄れるという事です。
即効性を求めるならば、日中のパウダータイプの制汗剤で汗を抑えつつ、夜は塩化アルミニウム配合の制汗剤で汗腺の働きを抑えるケアを行うのが、aseちゃんが試した中ではベストな方法でした。
制汗剤である程度は汗を抑える事ができます。ただ、制汗剤の効き方には個人差も大きいのがホントのところだと思います。今は色々な制汗剤が出来ていますので、あなたにとってのベストも探してみて下さい。
まとめ
いかがでしたか?
手汗・足汗は精神的なものと言われますが、夏に限っては違う部分も大きいです。
暑ければ汗が出る!自然な状況です。
ただ、あなたやaseちゃんは手のひらや足の裏の汗腺の数が多かっただけ。個性の一つです。だから、手汗や足汗が多い自分を憎むべきではないと思います。
今はよく効く制汗剤も出ていますので、手汗・足汗の悩みも解決しやすくなってきました。
夏は楽しい事も多い季節です。手汗や足汗に負けず、夏を楽しみましょう。
[…] 夏の手汗・足汗が怖い!手足のジメジメ対策 […]