頭をかく女性

頭皮のかゆみは辛いですよね。

かゆみで集中力もなくなりますし、掻きすぎてかさぶたができたり乾燥からのフケの気になります・・・。

強いかゆみは日常生活に支障がでてきます。

毎日しっかりシャンプーしているのにかゆい」、「スカルプシャンプーを使ってみたりしてるのに全くかゆみが治まらない」と、悩んでいる方は多いものです。

このような場合、頭皮の乾燥がかゆみの原因になっている場合が多いのです。

コンディショナーは髪の毛に付けるもので、頭皮に付けるとさらにかゆみの元になりますし、頭皮ってシャンプーをして清潔にはするけれど、スキンケアのように保湿ケアってしない事が多いです。

頭皮の乾燥によるかゆみの原因と、頭皮の保湿ケアについてご紹介します。

頭皮が乾燥する原因

頭皮が乾燥する原因はいくつかあります。

原因を排除しながら保湿ケアを行うことが、頭皮の乾燥によるかゆみを改善するためには大切です。

 

木いちごシャンプー、コンディショナーの影響


シャンプーを良く泡たてずに髪を洗うと、頭皮にシャンプーの原液がダイレクトに付くため、頭皮へのダメージが大きく頭皮の乾燥がひどくなる事があります。シャンプーは洗顔フォームのように、手で泡たててから使うようにしましょう

シャンプーが肌に合っていない場合も、頭皮が乾燥しやすくなります。洗顔石鹸も肌に合わないものを使っていると、肌が荒れますよね。頭皮も同じ皮膚です。頭皮が乾燥しやすい方には、肌に優しいアミノ酸系シャンプーや石鹸成分のシャンプーが安心です

また、シャンプーやコンディショナーの流し残しも、かゆみや頭皮の肌荒れの原因になりますので、しっかり洗い流しましょう。

 

木いちご紫外線の影響


頭皮は意外と紫外線の影響を受けています。

顔や体には日焼け止めクリームを使用しても、頭皮に日焼け止めクリームは塗りませんよね。夏は帽子をかぶっている方も、季節によっては帽子をかぶらない方が多いものです。

紫外線の影響によって頭皮もダメージを受け、乾燥しやすい状態になっています。

外出時には日傘や帽子をかぶって紫外線対策をしましょう。外出前にスプレータイプの日焼け止めを軽く頭に付けておくだけでも、随分違いますよ。

 

木いちご汗の影響


頭は意外と汗をかいています。そして、汗をかいても簡単に拭き取ることができないため、汗が頭皮に残りやすい状態です。

汗が拭き取れないと、蒸発するときに頭皮の必要な水分までも奪ってしまったり、汗の成分が長時間残ることで頭皮が荒れてしまう事があります。

汗をかいたら髪の毛の上からタオルで軽く押さえるだけでも、余分な汗を吸い取る事ができます。

頭皮も肌です。他の部分の肌と同じだと認識してあげましょう。

 

木いちごストレスの影響


ストレスも頭皮の乾燥を悪化させる大きな要因です。

ストレスがかかると皮膚のターンオーバーを乱す原因になり、頭皮の保水力も落ちてしまいます。

忙しい毎日の中でストレスが全くない生活というのは難しいと思いますが、あなたがリフレッシュできるものを見つけてみて下さい。

22時~2時のゴールデンタイムに睡眠をとるだけでも、ストレスは軽減します。毎日は難しいかもしれませんが、時間がある日はこの時間に睡眠をとる事を意識してみて下さい。

 

頭皮の保湿ケア!かゆみはコレで解決

頭皮の保湿ケアってどうすればいいの?と疑問を持たれる方もいるのではないでしょうか。

木いちごオイルマッサージをする


オイルマッサージをする事で、頭皮の保湿と毛穴の汚れを浮き出させることができます。週1回のオイルマッサージを習慣にすると、頭皮の血行も良くなり地肌が健康になります

使用するオイルは、ホホバオイルやアーモンドオイル、アルガンオイルなどが良いと思います。

ホホバオイルは赤ちゃんから使える肌に負担のないオイルで、キャリアオイルの中では比較的安価です。アーモンドオイルやアルガンオイルにはビタミンEが豊富に含まれているため、血行促進を期待できます。

ただし、ナッツアレルギーがある方は、アーモンドオイルでアレルギーがでる可能性があるため注意しましょう。

 

木いちご頭に使える保湿剤を使用する


 

お肌が乾燥するのと同じで、頭皮も乾燥します。

あまり知られていませんが、頭皮を保湿してダメージを修復する頭皮用の美容液もあります。

頭皮ケア用のシャンプーもありますが、洗い流してしまうので効果を感じにくように感じていました。

入浴後に頭皮用の美容液を使うようになってから、頭皮のかゆみが治まり、乾燥から出ていたフケも落ち着きました。

頭皮にダイレクトに働く肌に優しい保湿剤はなかなかないので、とても助かっています。

 

ストール まとめ


いかがでしたか?

頭皮のかゆみがあると、汚れを取り除くことだけに目が向きがちですが、頭皮の乾燥から来ていることも多いので、保湿ケアも行っていきたいですね。

頭皮が元気な状態に戻れば、意外と簡単にかゆみが引いたりするものです。

頭皮の乾燥対策でかゆみを解決して、かゆみ知らずの生活を送りましょう。

>>肌に優しい植物生まれの頭皮ケア美容液はこちら

 

 

 

  関連記事

 

矢印子供の頭皮の臭いをシャンプーで解決!効果的なシャンプーは?

矢印汗かきでの頭の汗の匂いはこれで改善!3つのポイント

矢印汗でアトピーがかゆい!アトピー肌と汗との付き合い方

矢印寝汗がひどいので困っています!対策はコレ!?

矢印女性の汗の拭き方のポイント!あなたの拭き方は間違っている?

矢印生理前に汗が異常に増えるのはなぜ?原因と対処法まるわかり