手汗に悩んでいる女性は多いものですが、ネイリストさんの中でも手汗にお悩みの方は多いです。
ネイリストさんは、ネイルはもちろん、服装などもおしゃれで綺麗な方が多いので、手汗とは無縁なのだろうなぁと思っていましたが、実はネイリストさんにとって手汗は深刻な悩みだと伺いました。
aseちゃんはネイルサロンが大好きです。子供が生まれてからバタバタしていて、あまり行けていませんが、若い頃はよく通っていました。
aseちゃんは、手汗がひどいので、ネイルをしてもらう前には手汗を深刻するのですが、あるネイリストさんが「私も手汗が酷くて、ずっと悩んでいて。でも、ネイリストになる夢は捨てられなくてこの仕事をしていますが、手汗のせいで何度も辞めようかと思ったことがありますよ」と話してくれました。
今回は、手汗に悩むネイリストさんへと題して、手汗を気にしなくなる方法をご紹介します。
手汗に悩むネイリストは多い!
ネイリストという仕事は直接お客様の手に触れ、そしてネイルの施術に集中するため、どうしても手汗が多くでてしまう状況に陥りがちです。
中には、普段はそこまで手汗に悩んでいないのに、ネイルの施術中だけ手汗が多く出るという方もいます。
ネイリストさんが、手汗を抑えるための3つの対策をまとめました。
手汗に意識を向けない
お客さんの手に触れる!手汗がバレたらどうしよう!と思えば思うほど手汗はどんどん増えます。
一番大切なのは開き直りです。お客さんの中にも、手汗に悩んでいるけれど言えない方は多いです。それは、ネイリストであるあなたも、気づいているはずです。
手汗を抑えるためいは、意識し過ぎないとこが重要です。
手袋やグローブを着用する
お勤めのサロンによって手袋などの使用が許可されるかは変わってきますが、多くのネイリストさんが手袋やグローブを使用されていますね。
ハンドケアやフッドケアの時には使えませんが、クリームやオイルを付けてケアしてももらう時には、お客さん側としては手汗はほとんど気になりませんので大丈夫です。
ネイルの施術の時に手袋やグローブを使用してみると、汗を気にしなくていいという安心感があります。
コットンの手袋だと汗が染みてきてしまう場合は、スポーツ用のグローブを利用するもの良いですね。
スポーツ用のグローブは、汗の吸収が良いのに表面には汗を感じないで、手汗さんは1つは持っていても損のないアイテムですね。
特に女性用のゴルフグローブは、素材も柔らかく、ネイルをしている方用に指先だけないものもあります。ネットで探すと、デザインも豊富でおしゃれな物がたくさんあります。
施術の前には制汗剤を利用しておく
最近の制汗剤は優秀です。施術の前に制汗剤を使用しておくことで、一時的に手汗を止めることも可能です。
肌に優しい制汗剤もありますので、肌荒れの心配もありません。
お守り代わりに持って置くだけでも、「これがあるから大丈夫!」と、気持ちが楽になる効果も期待できます。
まとめ
いかがでしたか?
ネイリストさんは、直接お客さんの手に触れるお仕事なので、手汗への意識はどうしても大きくなる職業だと思います。
でも、aseちゃんのようにお客さん側も手汗で悩んでいる方もいて、ネイルが剥がれやすかったり、ネイルサロンに行きたいのに行きづらかったりする方も多いです。
その悩みを分かってあげられて、尚且つ手汗が多くても落ちにくいネイルを施術してあげられるネイリストさんは、なかなかいません。
あなたは既にその1人になれているわけです。これって凄い事ですよね?
aseちゃんは、冒頭でお話したネイリストさんの大ファンです。aseちゃんの悩みを理解した上で、手汗でも落ちにくい自宅でのケア方法も細かく教えてくれます。難しい事はわかりませんが、お客さんがネイリストさんに求めているのは、技術と細かい心遣いなのではないかと思います。
だから、あなたも手汗に悩んでいる経験をお客さんに活かしてあげて下さい。これは、あなたにしかできません。
もしそれでも手汗が気になるようでしたら、手汗を根本的にケアするコツを学んでみてください。自宅で簡単に手汗予防ができたので私も驚きました。少し時間はかかりますが、手汗制汗剤が必要なくなる人も続出している方法です。
よかったら参考にしてみてください。