サングラスをかけた女性

女性に汗の悩みを聞くと、「汗でメイクが落ちる」という回答は上位に入ります。

汗をかくとメイクが落ちてしまうので、何度もメイク直しをしたりで出かけるのも嫌になってしまいますね。

aseちゃんは汗っかきなので、ウォータープルーフの化粧品を使っても、目的地に着く頃には眉毛がありませんでした。

顔に汗をかきにくい体質の友達が羨ましくて仕方が無かったです。

顔の汗を制御できれば、お化粧が落ちて困る事もありません。

そこで今回は、顔の汗を抑えてメイクが落ちるのを防ぐ方法をご紹介します

汗でメイクが落ちるのを何とかしたい!顔の汗を抑える方法

①首元を冷やす

首元には太い血管が通っているため、首元を冷やすことで全身をクールダウンすることができます。

もちろん、顔の汗も引いていきます。

体が暑い時に、首元を冷やすと気持ちがいいですし、顔の汗も引くので一石二鳥です。

首元にアイスノンをあてたり、出かける時は冷えピタなどを首元にペタッと貼って、目隠しにスカーフなどを軽く巻くと電車の中でも快適です

水に濡らすと一定時間効果のある首に巻くタイプのバンドなどもお馴染みになりましたね。

ただ、デメリットは冷やしている間にしか効果がないこと。

でも、一時的な処置としては効果的です。

汗をかきやすい場所に行くときは首元を冷やすことを意識することで、汗でメイクが落ちにくくなります。

メイクをする時に首元を冷やすのも、メイク崩れ防止に効果的ですよ。

②胸のあたりを締め付ける

顔の汗が多い場合、紐などで胸を縛ると汗をかきにくくなります。

乳首の下あたの位置に背中から紐を巻き、ギュッと締め付けるだけです。

キツめのブラジャーを使用するのでも効果があります

女優さんなども、汗をかいてはいけない場合は紐でギュッと縛るのだそうです。

しかし、この方法は意図的に上半身の血流を遮断して汗を出にくくする方法なので、健康上あまりおすすめはできません

第一、とても苦しくて苦痛です!オシャレは我慢とはいいますが、個人的にはこれはやりすぎかなぁと感じます。

③顔用の制汗剤を使用する

色々な方法を試してみたけれど、顔の汗が抑えられないという方は、顔用の制汗剤を使用してみるのも良いと思います。

顔用の制汗剤とは、朝メイク前に付けておけば汗線に働きかけ顔の汗が抑えられる女性の強いミカタです。

顔の肌は他の場所に比べてデリケートなので、なかなか制汗剤を作るのが難しいそうですが、やっと救世主のような顔用の制汗剤が出ました。

aseちゃんも愛用していますが、メイク直しの回数が格段に減りました

顔の汗にお悩みで化粧が落ちやすい方は、一度試してみるのもいいかもしれません。

 

ストール まとめ


いかがでしたか?

化粧崩れの原因となる顔の汗をコントロールすることによって、メイクが落ちて困ることもなくなります。

首元を冷やしてクールダウンさせつつ、顔用の制汗剤で汗を抑えるのが、今のところaseちゃんが試した方法では効いている感じがします。

「目的地に着くと眉毛がない!」っていう状況からも抜け出せました。

制汗剤の場合、いつもの化粧品にプラスするだけなので、化粧品をウォータープルーフに変えたりする手間がなく、お気に入りの化粧品を使い続けられるのが良いですね。

 

>>汗が原因のメイク崩れを防ぐ!?【女性の救世主】顔用制汗剤はこちら

 

  関連記事

 

矢印手汗や足汗がひどいのに冷え性なのはなぜ?冷え対策は?

矢印デートで手をつなぐ時に手汗が気になる!デートのポイント

矢印手汗は呼吸で改善されるの?手汗が収まる呼吸法とは

矢印足汗でサンダルが履けない!5つの対策をご紹介

矢印手汗は運動不足で起こるって本当?手汗と運動の関係

矢印手汗・足汗がひどい場合は何科を受診すればいいの?