ワキガの女性はモテないと言う話を聞くようになりました。男性に聞くと「電車でワキガの臭いがする女性はちょっと勘弁して欲しい」「かわいくてもワキガの女性はゴメンナサイかなぁ」なんて言う厳しい言葉も…
最近は臭いのケアはマナーと考える人が増えていて、消臭成分の入った柔軟剤の売り上げも右肩上がりなのだそうです。
ワキガの女性がモテない理由、改善方法などをご紹介します。
ワキガの女性はモテない!?ワキガケアはもはやマナー
男性に好みの女性のタイプを聞くと「良い香りのする女性」がランクインします。一方、ちょっとゴメンナサイの女性は?と聞くと「ワキの臭い」が上位にきています。
ワキガの臭いが気になると香水などで誤魔化したくなりますが、なんと香水の匂いがキツイ女性も男性から嫌われる女性なのだそう。
ワキガに悩む女性にとっては、「どうすればいいの!?」と頭を抱えたくなるような問題です。
今の時代、臭いのケアはエチケットを通り越して、もはやマナーなのだそうです。「体臭だから仕方がない。どうにもならない。」と言うのは言い訳になってしまうのだとか。
最近ではワキガの臭いもスメルハラスメント(スメハラ)だと言われた事例も増えていますので、脇の臭いはしっかりとケアしておかないと大変なことになることも…。
ワキガを自覚していない人が急増!セルフチェックの方法は?
周囲が臭いに対して過敏になる一方、自分のワキガの臭いを自覚していない人が増えているのだそうです。
自分がワキガであると気が付いている人は良いのですが、ワキガであることに気が付いていない人もいます。または、「私はワキガなのかな?」と自分がワキガなのかよくわからなくて不安と言う人も増えています。
あなたがワキガどうか、周囲の人はどのくらいの臭いを感じているのかを客観的にチェックする方法があります。
まずは耳かすをチェック。耳かすがカサカサの人はワキガである可能性は低いですが、キャラメルのようにネッチョっとした耳カスの方はワキガ予備軍ですので注意が必要です。
そしてもう1つのワキガチェック方法があります。それはお風呂に入る前に、脱いだ洋服の脇の部分の臭いを嗅いでみることです。
もしあなたがワキガならば、洋服の脇の部分からは他の部分からは感じられないワキガ特有の臭いがするはずです。今日はたまたま汗をかかなかった、または汗をたくさんかいたと言う特別な理由がなければ、ワキガであるなら必ず脇の部分から臭いがします。
ワキガでなければ汗をかいてもほとんど臭いはしません。
まずは自分がワキガかどうか正しくチェックしてみましょう。
脇から変な臭いがした場合、ワキガかも。ワキガはケアできます
脇から臭いがしてワキガの疑いが強くなるととてもショックですよね。でも、ワキガは正しくケアすることで臭いを防ぐことが可能です。
ワキガの臭いケアのポイントは清潔です。
ワキガの汗は時間が経つにつれて雑菌が繁殖して臭いが強くなります。通常の汗に比べてワキガの人の汗は雑菌が繁殖しやすいので、トイレに行くたびに脇をシートで拭けるといいですね。
シートで拭いた後には、ワキガ用の制汗剤を塗っておけば大抵のワキガの臭いはケアできます。
ただ、気をつけたいのはボディーソープを直付けして洗うこと。ワキガの臭いが気になると、ついつい美ディーソープを直付けしてしっかり洗いたくなるのですが、これはボディーソープが毛穴に入り込んでしまい、洗い流しても落ちなくて雑菌のエサをなってしまい逆効果です。
ワキガの臭いが気になる場合には、ボディーソープは泡立てて泡で優しく脇を洗うようにしましょう。ゴシゴシこするのもNGです。
外出先で制汗剤を忘れてしまった時は、唾液をティッシュにつけて脇に貼っておくという裏ワザもあります。唾液には殺菌作用があるので、脇に唾液付きのティッシュを貼り付けておけば雑菌の繁殖を抑えられます。
汚いように感じるかもしれませんが、自分の唾液ですし臭いで周囲に顔をしかめられるよりはいいような気がします。制汗剤を忘れた時には試してみてください。
まとめ
ワキガの女性は男性から嫌がられている可能性が高いです。悲しいですが、男性は女子はいい香りがすると勝手に思い込んでいる節があるので、ワキガの女性は変に悪目立ちしてしまいます。
「ワキガはスメルハラスメントだ!」なんて言う人も増えていますので、人から指摘される前にしっかりとケアしておきたいですね。
ワキガはちょっとした心遣いで自分でケアができます。
殺菌作用のある制汗剤などを活用して、ワキガに悩まずに恋愛も楽しみたいですね。